室内外建具の補修、改修・取替などの建具工事まとめ
2023年3月16日(木曜日)
【木製玄関引戸の交換工事】
鍵部分、鎌錠が壊れてしまい、既存のものは古く、同じものが見つからなかったため扉本体ごとの交換になりました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
鍵の開け閉めも引戸の開閉もスムーズになりました。鍵もしっかりと掛かり、桟も丈夫で細かくなったので防犯上も安心です。
【玄関ドアのドアクローザー交換工事】
数十年前の玄関ドアのドアクローザー。油漏れとスピードコントロールができない状態です。
こうなるともう寿命です。代替品に交換しました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
安全なスピードで閉まる様になり、強風時なども安心です。
【トイレ改修工事に伴う内装・サッシ変更工事】
木製ガラス窓からペアガラスのアルミ窓に変更し、天井・壁はクロス貼り、床はクッションフロアに貼り換えました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
ちょっと寒そうだったトイレが気密性・断熱性もあがり明るく暖かくなりました。
【室内建具にドアクローザーを取り付けました】
室内建具の開閉力調整にドアクローザーリョービのドアマン取り付けました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
風などの勢いよく閉まるのを防ぎ、ゆ〜っくりと閉まるよう調整できるのでガラス戸でも安心です。
【勝手口ドアの交換工事】
ガラス窓もないロンカラーフラッシュドアから採風ドアへ取り替え工事を行いました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
網戸付きで、ドアを閉めたままでも、風を取り込むことができるので、夏場の暑い時には最適です。
まわりのサッシと同色、リフォーム関連商品にしかないブロンズ色で施工して完了です。
【網戸の交換工事】
破れた網戸の張り替え工事を行いました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
換気も安心してできますね。
【木製建具からアルミサッシへ】
≪BEFORE≫
既設の木製建具取り外し、高さや傾きを調整しアルミサッシ取付けました。
≪AFTER≫
≪BEFORE≫≪AFTER≫
窓回りを補修して完了です。すきま風もなく快適になりました。
【勝手口ドアの交換工事】
腰パネルタイプの勝手口ドアを上げ下げ窓付きの採風勝手口ドアに取替えました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
ドアを閉めた状態のまま風を採り入れる事ができ、今まで以上に光も入り明るくなりました。