屋根、外壁の修繕、改修工事をまとめました。

2023年2月8日(水曜日)

【トイレ改修工事に伴う外壁改修工事】

木製ガラス窓からペアガラスのアルミ窓へ取り替え。窓廻りの外壁も板張りからサイディングへ貼り替えました。

328018149_1269721150291626_2971494194165823505_n

≪BEFORE≫

気密、断熱効果や防音効果も格段にUPします。

329333290_906719990357849_2480336208883034887_n

≪AFTER≫

換気扇も新しく交換し完了です。

328843985_1413446306074719_9133781287015932919_n

≪BEFORE≫

329021679_2472175202938817_5554985023427318192_n

≪AFTER≫

【玄関廻りの外壁補修工事】

経年劣化で傷んだ木製の外壁の補修工事を行いました。

310488950_499404622195619_1814240210836620577_n

≪BEFORE≫

痛んだ壁板めくり→防水紙貼り→杉板&出隅コーナー材を作成加工→取付けて完成です。

310141061_499404618862286_4325857422387765897_n

≪AFTER≫

外部に木製のものを用いるのは素敵ですが、経年劣化することを考えるとこまめなメンテナンスが必要になってきますね。

 

【外壁塗装工事】

外壁の補修改修工事を行いました。

モルタル部分の外壁塗装、トタン板金部分の外壁塗装。木部の塗装を行いました。

318123671_554501620019252_19361724124399747_n

≪BEFORE≫

318966612_561563812646366_1776713468404172262_n

319422314_561563799313034_3201662454436075823_n

≪AFTER≫

雨戸や庇、水切りなどの細かい部分の板金塗装も行いました。

317770624_554501616685919_8580528351851004815_n

≪BEFORE≫

319280646_561563819313032_6066879157273731829_n

320527147_1172548173627719_6305923210659836025_n

320180822_6033443046708167_2312699986247039730_n

≪AFTER≫

建物が引き締まったように綺麗になりました。

 

【玄関庇改修工事】

屋根庇部分の改修工事を行いました。

屋根部分はセキスイかわらUから板金屋根、立平葺きに葺き替えました。

318748347_560463852756362_9116825337248606081_n

319107194_560463872756360_8532159701955252015_n

≪BEFORE≫

320310227_1290446255128284_6511773492438924392_n

軒天部分は、軒天ピーリング材からケイカル板に取り替え塗装をして完了です。

319050133_560463856089695_3120195909667757596_n

≪BEFORE≫

320401078_2370246299820326_3727969062367509013_n

≪AFTER≫

照明器具も新しく取り替え明るくなりました。

 

【浴室改修に伴う窓交換、外壁改修工事】

浴室改修工事に伴い、既存出窓を格子付き窓に変更工事を行いました。

316130527_543306631138751_3100146503153351111_n

316174773_543306637805417_117293670659600499_n

316244537_543306621138752_2740331458375026343_n

316240834_543358957800185_8179337000811047360_n

316255390_543306647805416_3438954488395329574_n

コーキング処理→マスチック塗装→中塗り→上塗りして完成です。既存の外壁色とは多少違いますが、見た目もスッキリきれいに仕上がりました。

316096594_543306624472085_6982634323672141728_n

316413052_543306634472084_7687129943464984018_n

浴室部分の外壁も取り壊し外壁内部にはグラスウールを入れて断熱対策もバッチリです。

 

【パラペット屋根の改修工事】

長年の雨漏りによって腐食し崩れ落ちたパラペット屋根の改修工事を行いました。

311056092_508568721279209_6140351128029991011_n

崩れ落ちた部分を撤去、解体。

311038283_508568714612543_3274128753828841828_n

玄関上の屋根を延長して外壁も修繕工事を行い、雨樋や照明器具も取り付けました。

これで、雨漏り・漏水の心配もなくなりました。

311877558_511417324327682_2768932894645123325_n

314330791_528489855953762_5074351922311509145_n

 

【外壁補修工事】

破損した外壁の補修工事を行いました。

310685816_506935138109234_8642897153044227846_n

取り壊してからの貼り替え作業。既存のサイディングが廃番品なので、無塗装品を取付け、シーリング処理を行いました。

311207612_506935141442567_898126261226636246_n

吹き付け塗装で柄と色合わせして、既存の柄との違いも目立たない仕上がりになりました。

311564896_509567567845991_322972611352045106_n

 

【屋根、軒天の改修工事】

土の重みで今にも崩れそうな軒天の改修工事を行いました。

まずは土葺き瓦屋根の瓦めくり、その後軒天取り外してから新しく裏板と野地板貼りの作業を行いました。

310997534_506980298104718_4946478091774439270_n

310301718_506980294771385_5179961267878975648_n

309999973_506980318104716_9051037010529423669_n

最後は瓦を復旧して完了です。

311702100_510359974433417_2726352013739505623_n

311767104_510359961100085_1010526698947458653_n

劣化した谷樋も新しく取り付けました。

樋部分の瓦の欠きが絶妙!さすがです!!

309887945_510359977766750_2313400069741626173_n

 

【腐食した破風、鼻隠しの取替工事】

雨漏りによって腐食した破風、鼻隠しの取り替え工事を行いました。

垂木、野地板、軒天材も取り替え、塗装。

310782063_501109675358447_5459121684659395068_n

310279292_501109672025114_22220867417344910_n

310738440_501109668691781_8972187592161659951_n

 

桑名市の大工がつくる新築・増改築・リフォームの工務店宮田建築のロゴ