屋根、外壁の修繕、改修工事をまとめました。
2023年2月8日(水曜日)
【トイレ改修工事に伴う外壁改修工事】
木製ガラス窓からペアガラスのアルミ窓へ取り替え。窓廻りの外壁も板張りからサイディングへ貼り替えました。
≪BEFORE≫
気密、断熱効果や防音効果も格段にUPします。
≪AFTER≫
換気扇も新しく交換し完了です。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
【玄関廻りの外壁補修工事】
経年劣化で傷んだ木製の外壁の補修工事を行いました。
≪BEFORE≫
痛んだ壁板めくり→防水紙貼り→杉板&出隅コーナー材を作成加工→取付けて完成です。
≪AFTER≫
外部に木製のものを用いるのは素敵ですが、経年劣化することを考えるとこまめなメンテナンスが必要になってきますね。
【外壁塗装工事】
外壁の補修改修工事を行いました。
モルタル部分の外壁塗装、トタン板金部分の外壁塗装。木部の塗装を行いました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
雨戸や庇、水切りなどの細かい部分の板金塗装も行いました。
≪BEFORE≫
≪
≪AFTER≫
建物が引き締まったように綺麗になりました。
【玄関庇改修工事】
屋根庇部分の改修工事を行いました。
屋根部分はセキスイかわらUから板金屋根、立平葺きに葺き替えました。
≪BEFORE≫
軒天部分は、軒天ピーリング材からケイカル板に取り替え塗装をして完了です。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
照明器具も新しく取り替え明るくなりました。
【浴室改修に伴う窓交換、外壁改修工事】
浴室改修工事に伴い、既存出窓を格子付き窓に変更工事を行いました。
コーキング処理→マスチック塗装→中塗り→上塗りして完成です。既存の外壁色とは多少違いますが、見た目もスッキリきれいに仕上がりました。
浴室部分の外壁も取り壊し外壁内部にはグラスウールを入れて断熱対策もバッチリです。
【パラペット屋根の改修工事】
長年の雨漏りによって腐食し崩れ落ちたパラペット屋根の改修工事を行いました。
崩れ落ちた部分を撤去、解体。
玄関上の屋根を延長して外壁も修繕工事を行い、雨樋や照明器具も取り付けました。
これで、雨漏り・漏水の心配もなくなりました。
【外壁補修工事】
破損した外壁の補修工事を行いました。
取り壊してからの貼り替え作業。既存のサイディングが廃番品なので、無塗装品を取付け、シーリング処理を行いました。
吹き付け塗装で柄と色合わせして、既存の柄との違いも目立たない仕上がりになりました。
【屋根、軒天の改修工事】
土の重みで今にも崩れそうな軒天の改修工事を行いました。
まずは土葺き瓦屋根の瓦めくり、その後軒天取り外してから新しく裏板と野地板貼りの作業を行いました。
最後は瓦を復旧して完了です。
劣化した谷樋も新しく取り付けました。
樋部分の瓦の欠きが絶妙!さすがです!!
【腐食した破風、鼻隠しの取替工事】
雨漏りによって腐食した破風、鼻隠しの取り替え工事を行いました。
垂木、野地板、軒天材も取り替え、塗装。
桑名市の大工がつくる新築・増改築・リフォームの工務店