【カーポート・ガレージの増設工事、建替え工事まとめ】
2023年3月20日(月曜日)
【バルコニー部分の屋根改修工事】
積雪の影響で破損してしまった硬く割れやすいアクリル製から
衝撃に強いポリカーボネート製のパネルに交換しました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
既存のパネルと色は異なりますが、耐久性は格段UPです。
【低い屋根から高い屋根へのカーポートに取り替えました】
新車の納車日に備えて屋根の高いカーポートへの取替工事を行いました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
通常柱2本のところ1本追加して、強度もアップしました。
屋根の高さを上げたことで引込電線に接触してしまったため、高さを上げて張り直し工事も行いました。
【既存の1台用ガレージを、2連棟へ建て替え工事】
ヨドガレージ1台用を取り壊し、2台用、2連棟のガレージを組み上げます。先ずは解体工事。
解体工事の次はブロック基礎工事とガレージ内部の整地して終了。
ガレージ組み立て完了。想像以上の大空間です。
~追記~
半導体不足のためメーカー生産待ちで1ヶ月…
ついに入荷した人感センサー付きベースライトの取付け工事を行いました。
【2台用、2連棟のガレージ工事に続き、隣接してカーポートを設置しました】
カーポートの屋根の高さは、最低地点で約2Ⅿ20㎝、最高地点で約2Ⅿ70㎝です。ちなみに、トヨタハイエースの全高は2285mm、日産エルグランドの全高1815mmです。このカーポートの高さでしたら充分ですね。
【風圧、積雪を考慮してワンランク上の強度のカーポートを施工】
高さが2500mmあるので、背の高い車でも余裕を持って乗り降りできます。何よりも圧迫感が違います。
カーポートにサイドパネルを取付けて完了です。
【屋根材には熱線吸収ポリカーボネート板を使用したカーポート施工】
【ロング柱(高さ2500㎜)を使用したカーポート施工】
屋根材には熱戦吸収ポリカーボネートを使用し、柱は背の高い車でも入るようロング柱(高さ2500mm)を使用。
強度的には耐風圧は風速42m/秒相当、耐積雪は30㎝相当、と頑丈な仕様です。
桑名市で住宅の修繕工事なら、ぜひ宮田建築にお任せください。
大工仕事が得意です!
五代目 宮田尚幸がお客様にお気に召していただけるよう ”魂こめて” 施工いたします。